ベルメゾンネット

「小説的思考のススメ」”気になる部分”だらけの日本文学 [本・書籍]

『小説的思考のススメ”気になる部分”だらけの日本文学』 阿部公彦著

書評より

『スポーツやゲームにルールがあるように、小説を理解するのにも独特のルール、

つまり読み方がある、と著者は言う。ひとつの答えを導き出す数式の解法とは違う。

もっと緩やかで幅が広い、小説に立ち向かう態度のようなものだ。

例えば、当たり前のようで意外に難しい「一字一句を読む」こと。

太宰治の『斜陽』の章では、同じ語の繰り返しや、連用形を続けた異様に長い文

といった細部を丁寧に分析し、全体と鮮やかに照応してみせる。

志賀直哉や、大江健三郎、よしもとばなな、吉田修一らの作品を題材に、

「いかに書かれたか」を意識し、能動的に小説を読むコツを伝授する。

論文調ではない、やわらかな語り口も魅力的な小説読解入門。』


小説的思考のススメ: 「気になる部分」だらけの日本文学

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。